図面や立体モデルに興味があるからCADを仕事にしたい。
工学を専攻したから設計者としてCADをやってみたい。
そんな人向けにCADとCADオペレーターの仕事について筆者の経験を基にまとめました。
良いところも悪いところもしっかり把握し、仕事選びの参考していただければと思います。
筆者の経歴
CAD歴4年。
27歳でプラント機械の設計会社に転職し、機械設計を担当。
長時間の残業が続いて心身共にボロボロになり1年で退社。
使用したCADソフト
- Auto CAD (2D CAD)
- IJ CAD (2D CAD)
- CATIA V5 (3D CAD)
- SOLID WORKS (3D CAD)
- Plant 3D (3D CAD)
保有資格
- 2次元CAD利用技術者試験(機械)1級
- 3次元CAD利用技術者試験2級
- 機械設計技術者試験3級
CADとは?
「Computer Aided Design」の略。
機械、建築、電気などの分野で設計や製図、モデリングを行うソフトウェアのことです。
数十年前の図面はほとんど手書きでしたが、CADは比較にならないほど作業速度が速いのが最大の特徴です。
CADの種類
二次元CAD(2D CAD)
主なソフト・・・Auto CAD、JWCADなど
設計図、部品図、組立図などを作図するソフトで、建築業界や機械業界では必須スキルです。
平面に正面、側面、上下面から見た形状を図面に落とし込むのがメインです。
三次元CAD (3D CAD)
主なソフト・・・SOLID WORKS、CATIAなど
3Dモデルを作成するソフトで、自動車メーカーや機械加工メーカー、建築業界で使用されます。
複数のモデルデータを組み合わせたり、体積計算、重量計算、重心計算、物理計算も可能です。
作成した3Dモデルを3DプリンタやNC加工機に出力することで実際に形状を作ることができます。
CADオペレーターの業務
設計者が設計した仕様を図面や立体にするのが主な仕事です。
オペレーター自身が設計することは少ないですが、設計者の意図をしっかり理解して表現する能力が必要不可欠です。
経験豊富なベテランのオペレーターであれば逆に設計者に提案することもあります。
このブラケットは肉盛溶接で。
固定はホークカットアンカーでお願いします。
バケット肉盛り?
お肉たっぷりのパンのことッスか?
ダメだこりゃ…
CAD未経験でも仕事できる?
CAD自体はある程度操作に慣れれば簡単な作図やモデリングは可能です。
しかし、図面の基礎や工学系などの知識が身についていなければCADはただのお絵描きソフトになってしまいます。
JIS規格、海外規格、材質、土木、建築、機械、電気、材質、加工方法、表面処理、重量、組立方法、物理計算など、業界で働くうえで知らなければならないことは山ほどあります。
また追加修正の打合せは日常茶飯事なのでコミュニケーション能力も必須ですし、海外向けの製品を扱うならある程度の英語力も必要です。
ただ言われたことを図面やモデルにするだけでは永久に成長しません。
CADの操作スキルは二の次!
まずは話についていける知識が重要や!
持ってると有利な資格
CADは資格がかなり少なく、実際に触って操作を覚えるというのが一般的です。
しかし、資格はスキルの証明になるので就職や転職で有利になり、資格手当を支給する会社もあるので取得する価値は十分にあると思います。
CAD利用技術者試験
2次元と3次元があります。
図面や立体を理解しており、CADで効率的にデータ作製できることの証明になります。
製図だけでなくソフトウェア、ネットワーク、情報セキュリティの知識も必要です。
1級を受験するには2級の合格が必須となっています。
実技試験では実際にCADを操作し、データを提出して採点されます。
2次元CAD利用技術者試験
ものづくりの基礎である2次元図面のスキル取得を目的とした試験です。
筆者的には基礎を受けるよりも2級を受験するのがオススメ。
1級は資格として堂々と誇れるで!
2023年度版
CAD利用技術者試験 2次元2級・基礎公式ガイドブック
[ コンピュータ教育振興協会 ]
2023年度版
CAD利用技術者試験 2次元1級(機械)公式ガイドブック
[ コンピュータ教育振興協会 ]
2023年度版
CAD利用技術者試験 2次元1級(建築)公式ガイドブック
[ コンピュータ教育振興協会 ]
3次元CAD利用技術者試験
工業製品の製造や設計に必要不可欠な3次元スキルの取得を目的とした試験です。
筆者は1級不合格やったわ…
1級は普段から3D CADを触ってないと難しいで!
2023年度版
CAD利用技術者試験 3次元 公式ガイドブック
[ コンピュータ教育振興協会 ]
どんな人が向いてる?
- 機械、建築、土木、電気業界の経験者
- 物理、化学、電気などの工学分野を専攻していた
- 図面を見て立体形状がすぐにイメージできる
- モノづくりや設計に興味がある
- 機械いじりやプラモデルなどが好き
- 集中力がある
- 細かい作業が得意
- コミュニケーション能力がある
集中力が要るコツコツ系の仕事や。
じっとしてられない人にはきついかも。
CADオペレーターの給料は?
年収300〜400万円あたりが相場と思われます。
専門スキルの割に人サイトを見てもあまり月給が高くないのが現状です。
賞与が何ヶ月分あるかで年収が大きく変わります。
会社によっては資格手当もあるので、できるだけ待遇の良い会社を選びたいですね!
筆者は基本給19万円+残業代10~12万円。
年収は約380万円やったで。
死ぬほど残業してこの額は割に合わん!
CADオペレーターのメリット・デメリット
メリット
自分が作った図面やモデルが実際に作られる感動がある
モノづくり業界の一番の醍醐味じゃないでしょうか。
自分が関わった案件が形になるのは中々味わえない達成感がありますね!
建築や機械業界に転職しやすい
業界の知識もあり、CADも操作できる人はモノづくり業界で重宝されます。
一生食べていける専門スキルと言っても過言ではないでしょう。
テレワークが可能
元々テレワークに向いている職種ですが、コロナでかなり普及したんじゃないでしょうか。
また子供が生まれたばかりの社員をテレワークにしてくれる会社もあります。
右も左もわからん新人が最初からテレワークは詰む。
できるのはスキルのある中堅以上の社員だけやで!
デメリット
間違いが許されないプレッシャー
間違った形状や寸法でモノが作られてしまうと一番困るのは最終工程である現場です。
金額面や納期に多大な影響が出るので結構なプレッシャーがあります。
もちろん提出前にチェックはありますが人間に100%完璧というのはありません。
残業や休日出勤が多い
大きい案件なら作図50枚なんてのは当たり前で、これを複数案件担当します。
膨大な仕事を納期に間に合わせるためには必然的に残業や休日出勤が発生します。
「残業=頑張ってる」という腐った評価をする会社もあります。
筆者が退職を決意したのも月80時間の残業で疲労が取れず、ミスを連発してうつ病手前まで追い込まれたからです。
月80時間以上の残業は過労死ラインです。十分に注意しましょう!
残業続きで睡眠不足や…
全然頭が回らん…
イチえもんくん、ここ間違ってるよ。
気を付けてくれよ。
すみません、今日中に修正します。
(あぁ、今日も終電コースや…)
イチえもん!お前また間違っとるやんけ!
なにしとるんじゃコラァ!
すみませんすみませんすみませんすみません
あぁぁぁああああぁあぁぁ嗚呼!
作業時間を徹底的に管理される
設計会社は図面やモデルデータを売却することで利益を上げています。
案件ごとに標準時間が決められており、それを超過すると赤字になってしまいます。
標準時間とは普通の作業者が普通の条件で作業に要する時間のことです。
上司への質問、調べ物、打合せ、トイレなど、決められた休憩時間以外はすべて標準時間に含まれます。
ただでさえ作業の遅い新人はこの標準時間のせいで余裕がないので焦りやすいです。
新人が遅いのは当たり前だから。
時間は気にしないでいいよ。
わかりました!
(よく確認してから課長に提出しよう)
イチえもんくん、ちょっと仕事遅いかな~。
標準時間を意識して作業しようか。
す、すみません。
(どっちやねん!)
目が疲れる、視力が低下する
ずっとPC画面を見続けるので目がかなり疲れるので目薬必須です。
機械図面などは細かい作図も多いので尚更目にダメージが蓄積します。
家でもスマホやテレビも見てたら目がヤバい。
長時間の液晶凝視は本当にアカン!
首、肩、腰を痛めやすい
長時間座りっぱなしなので血流が悪くなり、特に首、肩、腰がバキバキになります。
長時間マウスやキーボードを操作するので腱鞘炎にもなりやすいです。
定期的に席から立ってストレッチしましょう。
筆者は長時間のデスクワークで腰に激痛が!
ヘルニア寸前だったとのこと!
体重が増えやすい
座りっぱなしで運動量が極端に少ないのが原因ですね。
食生活に気をつけないと太りやすくなります。
運動部だった新卒、前職が肉体労働だった人は要注意!
同じ感覚でご飯食べたら一気に太るで!
職場は静か
みんな黙々とPCを操作しているので職場はシーンとしています。
新人は質問しに行くのにも気を使うので気疲れしやすいかもしれません。
作業に集中したい人にとってはメリットかもしれませんね。
筆者はこの静寂は嫌やったなぁ。
上司への質問も電話応対もやりにくかったわ。
最後に
筆者は設計もCADも大好きです。
しかし納期に追われ残業→睡眠不足でミス→残業増加→さらにミス増加→上司ブチギレというトラウマがあるので、また設計会社で働こうとは思いません。
ネガティブなことばかり書きましたが、建築や機械業界ではCADは必須スキルなので重宝されます。
筆者に合わなかっただけでこの仕事が天職という人も大勢いると思います。
CADや設計に興味のある方が少しでも良い会社に巡り合えれば幸いです。
コメント